| ① | Learn Settingボタンをクリックします。 | ||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
| ② | 学習設定画面が表示されます。 | ||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
| 学習データセットの編集 | |||||||||||||
| ① | 対象学習データセットの選択(Learning data selection)のコンボボックス | ||||||||||||
| Learning data selectionのコンボボックスで編集対象のデータセットを選択します。 | |||||||||||||
| ② | Editボタン | ||||||||||||
| Editボタンをクリックします。 | |||||||||||||
| ③ | 学習データセットの編集画面(Edit learning data sets)が表示されます。 | ||||||||||||
| Edit learning data setsの画面で学習データセットの編集を行います。 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
| 学習データセットの格納ディレクトリの変更 | |||||||||||||
| ① | 学習データセットの格納ディレクトリ(Learning data directory)の変更。 | ||||||||||||
|
Learning data directoryのエディットボックスボックスを編集するか、 フォルダのアイコンのボタンで表示されるディレクトリ選択画面で選択します。 |
|||||||||||||
| ② |
OKボタンクリック |
||||||||||||
| 学習データセットの格納ディレクトリの変更を確定します。 | |||||||||||||
| 学習データセットのクラスの追加 | |||||||||||||
| ① | クラスの追加(Add)ボタン。 | ||||||||||||
|
Addボタンクリックでクラス設定画面(Class setting)を表示します。 |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
|
各項目の設定 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
OKボタンクリックすると、 変更を反映してクラス設定画面を閉じます。 |
|||||||||||||
|
OKボタンクリックすると、 変更が確定します。 |
|||||||||||||
| 学習データセットのクラスの削除 | |||||||||||||
| ① | クラスの削除(Delete)ボタン。 | ||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
|
Deleteボタンをクリックすると、 選択行のクラスが削除されます。 ただし、Unknownクラスは削除出来ません。 |
|||||||||||||
| ② | OKボタン。 | ||||||||||||
|
OKボタンクリックすると、 変更が確定します。 |
|||||||||||||
| 学習データセットのクラスの修正 | |||||||||||||
| ① | クラスの変更(Modify)ボタン。 | ||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
|
Modifyボタンクリックでクラス設定画面(Class setting)を表示します。 |
|||||||||||||
| ② | クラス設定画面の操作 | ||||||||||||
| クラス設定画面の操作は、クラス追加の時と同様に行います。 | |||||||||||||
|
OKボタンクリックすると、 変更が確定します。 |
|||||||||||||
| 最低スコア(Minimum score)の設定 | |||||||||||||
| ① | 最低スコア(Minimum score)のエディットボックス | ||||||||||||
|
検出物体の各クラスのスコアが、 ここで設定された値以上にならなければ、 その物体は強制的にUnknownクラスとなる。 |
|||||||||||||