| 大項目 | 小項目 | 内容 | 備考 | 
              
                | 解析済み画像の出力先 | 無し (None)
 | Noneがチェックされている場合、 出力しない
 |  | 
              
                | 連番画像 (Images)
 | Imagesがチェックされている場合。 Directoryで示されるフォルダに、
 File Nameで示されるファイル名で出力する。
 File Nameはフレーム番号が渡されるので、
 C言語のprintfで使用するフォーマットで、
 最終的なファイル名を決定する。
 | メインフォームで、Analyzed image outputのチェックが必要です。 対応しているファイルの形式はpngのみです。
 | 
              
                | 動画 (Movie)
 | Movieがチェックされている場合。 Movie Fileで示されるファイルパスに、
 解析済み画像を、動画としてで出力する。
 FPSは1秒当たりのフレーム数となる。
 | 現行バージョンでは選択来ません。 
 | 
              
                | ログファイルの出力 | ログファイル (Log File)
 | Log Fileがチェックボックスチェックされている場合、 ログファイルを追記する。
 ログファイルの出力先は、Log Fileのテキストボックスの内容となる。
 |  | 
              
                | 出力画像のバッファ | バッファに蓄える画像数の最大値 (Maximum number of Images)
 | 解析済み出力画像は一旦バッファに格納される。 出力を行うスレッドは、
 バッファに画像があるのを確認すると、
 出力を行った後バッファから削除する。
 バッファの最大値を超える場合は、
 その解析済み画像は破棄される。
 |  |