| Excelのシートを範囲選択してコピーした後、顧客データに貼付が出来ます。 コピーされた顧客データを読込んで顧客データを更新します。 コピーデータの1行目は項目名、2行目以降はデータにします。 顧客データ取り込みダイアログでは、コピーデータの項目名と、 顧客データの項目名を対応させる事が出来ます。 コピーデータの項目名と顧客データの項目名が同じ場合は自動的に対応します。 赤色の方が顧客データ項目、黒色の方がCSVデータの項目です。 同じ品番が既に顧客データにある場合は、取り込まれたデータが上書きされます。 同じ品番が既に顧客データに無い場合は、その品番で新規に顧客データが作成されます。 | 
| 操作方法 | 
| 1.Excelで範囲指定してコピーを選択 | 
| 
           | 
| 2.顧客番頭メニューの「Excelから貼り付け」を選択 | 
| 
           | 
| Excelから貼り付けダイアログ | 
|   | 
| ①読み込みデータの一行目を項目名とするチェックボックス | 
| コピーデータの一行目を項目名とするかを決定します。 項目名としない場合は、列番号で顧客データと対応させます。 | 
| ②セットボタン | 
| 読み込みデータの項目を顧客データの項目に対応させます。 読込データの項目と顧客データの項目を選択した後、ボタンをクリックしてください。 | 
| ③解除ボタン | 
| 読込データ項目と顧客データの対応を解除します。 解除する項目を選択後、ボタンをクリックしてください。 | 
| ④取り込みボタン | 
| データの取り込みを行います。 | 
| ⑤キャンセルボタン | 
| ダイアログを閉じます。 |