任意の入庫情報に対して返品処理を行う事が出来ます。 入庫返品は、一旦入庫したものを納入先に返す事を基本としています。 そのため、デフォルトでは「出庫先」は元の「仕入先」、「販売価格」は入庫時の原価となっています。 そのため、入庫→入庫返品と行うと、入金と出金が同じになり、粗利が0円となります。 基本的には上記の通りですが、「手数料」などの値を変えることも出来ます。 これは、返品に伴う損益などが発生したときの設定のためです。 操作は、メイン画面で「返品」のボタンをクリックした後表示される「入庫返品」画面で、 画面下方の入出庫一覧のリストから、入庫の行を選択すると、 「入庫返品」ボタンがクリック可能になりますので、それをクリックして入庫返品情報の入力可能状態にします。 必要な入庫返品情報を入力後、「入庫返品」ボタンをクリックして下さい。 これで、選択入庫に対する入庫返品が完了となります。 入出庫一覧のリストには「返品」の行が追加されているはずです。 入力する入庫返品情報については出庫情報項目を参照してください。 入庫返品をしたが、それを取り消したい場合は、入出庫一覧のリストから、返品の行を選択して、 「返品取消」ボタンをクリックします。これで入庫返品が取り消しになります。 |
・操作方法 |
①返品をを行いたい在庫を在庫一覧表から選択します |
②出庫参照ボタンクリック |
![]() |
③表示された出庫参照の画面から、返品したい入庫の行を選択します |
![]() |
④入庫返品ボタンをクリックします |
![]() |
⑤返品処理に必要な情報が表示されるので、適示修正の上で再度入庫返品ボタンをクリックします |
![]() |
⑥返品処理に対する問い合わせダイアログが表示されるので「はい」をクリックします |
![]() |
履歴に返品の行が追加されます 返品した分だけ在庫数が減ります |
![]() |